髪がチリチリするのはダメージなの?

皆さんは髪がチリチリになって、髪をセットしようと思っても、なかなかまとまらない…なんてことはないでしょうか?

特に女性であればツヤのあるサラサラ髪に憧れるものですが、髪がチリチリになってしまうと見た目も良くありません。

髪がチリチリになってなかなかまとまらない

また、チリチリになってしまった髪の毛は、年齢も老けて見られがちです。

そんな髪のチリチリは、定期的に行っているカラーやパーマによって髪がダメージを受けている可能性が高いのが特徴です。

しかしその他にも髪がチリチリになってしまう原因は、さまざまなものが考えられます。

そこで今回は髪のチリチリの原因や治し方について、詳しく説明していきますので、是非参考にしてみて下さい。

髪がチリチリになる原因とは?

髪がチリチリになってしまった人の多くの原因が、カラーやパーマなどによる髪のダメージの蓄積です。

髪の毛のほとんどがたんぱく質でできており、カラーやパーマを繰り返し行っているとたんぱく質の結合が壊れてしまうため、髪がチリチリになるのです。

カラーやパーマの繰り返しで髪の毛がチリチリになる

その他にも髪がチリチリになってしまう原因はありますので、髪のチリチリを改善するためには、まずその原因を把握しておきましょう。

遺伝

髪のチリチリは遺伝による可能性もあり、くせ毛の中にはゆるやかなウェーブからうねりが強いものまで人によってさまざまです。

このような遺伝による髪のチリチリは、自宅でのセルフケアだけでは完全に治すことができません

完全に治したい場合には、縮毛矯正をするのが良いでしょう。

生活習慣

日頃の生活習慣によっても、チリチリ髪になってしまうことがあります。

その中でも偏った食事や喫煙は、髪への栄養が届きにくくなるため、髪が細くなり、喫煙によって髪の生成に必要なビタミンCの吸収が少なくなってしまうのです。

さらに偏った食生活を続けていると、髪に必要な栄養素が摂取できなるため、無理なダイエットなどは避けておくことが大切です。

食生活では、

  • 1日3食を決まった時間に食べる
  • 野菜を中心とした食生活でバランス良く食事をする
  • 食べ過ぎない

などが髪のチリチリを改善し、綺麗な髪にするために大切なポイントです。

エイジング

年齢とともに皮膚がたるむように、頭皮も加齢と共に弾力が無くなってくるのが特徴です。

どうしても頭皮がたるむことによって、頭皮の毛穴の形はずれてしまいますので、髪もうねったり、チリチリになったりする傾向があります。

そのため年齢と共に髪がチリチリになり、うねりなどの悩みがでてきます。

このような頭皮のたるみを改善するためには、頭皮の血行を促進し、髪が細くなるのを予防することが大切になります。

チリチリになった髪の治し方

チリチリになってしまった髪をハリのある髪にするためには、毎日のセルフケアも重要です。

しかし、どのようなケアをしたらいいのか分からない人もいるかと思いますので、自宅での治し方をご紹介致します。

トリートメント

髪のダメージによって起こる髪のチリチリには、ダメージ補修効果の高いトリートメントを使用することがおすすめです。

シャンプー後にトリートメントを使用することで、髪に美容成分を浸透させることができ、髪をコーティングしてくれるため、ダメージからの保護に繋がります。

よって、毛先が傷んでチリチリになっている場合には、シャンプー後にダメージ補修効果のあるトリートメントを使用するようにしておきましょう。

頭皮に優しいシャンプー

市販のシャンプーの中には、頭皮の刺激となる成分を含むものもあり、洗浄力の強いシャンプーは頭皮に必要な皮脂まで洗い流してしまうため、頭皮が乾燥してしまいます。

よって頭皮に必要な皮脂を確保するためにも、頭皮に優しいシャンプーに変えるようにすると良いでしょう。

シャンプーの種類では、アミノ酸系シャンプーが頭皮に優しいのでおすすめです。

毎日使用するシャンプーを地肌に合ったものを使用することで、頭皮の環境が整い、髪のチリチリも治すことができますよ。

カラーやアイロンによるヘアダメージの治し方~チリチリ編~

繰り返しカラーや毎日のアイロンなどで髪はダメージを受けると、髪の主成分であるタンパク質の結合が切れてしまうため、髪がチリチリになってしまいます。

毛先のタンパク質の結合が切れた髪は、セルフケアを続けても元の髪に戻ることはできませんので、美容室でチリチリになってしまった毛先部分をカットしてもらうことがおすすめです。

美容室で毛先をカットしてもらうのもおすすめ

美容室であれば、プロによるケアによって髪をサラサラにすることが可能ですが、自分でのカットは綺麗に整えることができませんので、経験も知識もある美容師さんにまずは相談しましょう。

1度チリチリになってしまった髪の毛は、修復するのに時間がかかってしまいます。

よって長年のダメージが蓄積された髪は、シャンプーやトリートメントでケアをしていくことが重要です。

また、ダメージを受けている髪はキューティクルが剥がれ、水分が流れ出てしまいますので、髪の保湿もしっかり行うことをおすすめします。

特に年齢と共に髪がチリチリになってきたと感じる方は、シャンプー時に一緒に頭皮マッサージを行い、頭皮の弾力が衰えないようにすると良いでしょう。