ドライヤーの温度について

普段使っているドライヤーの温度が、どれぐらいの温度なのかが分からない人も多いかもしれませんが、大体のドライヤーは約100度に設定されているといわれています。

ドライヤーの熱風の温度が高ければ高いほど、濡れた髪もはやく乾いて良い商品だと思われるかもしれません。

しかしドライヤーは100度のものでも、長時間髪にあててしまうとパサパサになってしまい、それを繰り返すことによってダメージが蓄積されてしまいます。

だからといってドライヤーを使わずに髪を自然乾燥してしまうと雑菌が繁殖し、余計にダメージが蓄積され、薄毛の原因にもなりかねません。

よってこれから、どのようにドライヤーの使い方を工夫すれば髪のダメージを軽減できるかをご紹介していきたいと思います。

ドライヤーの熱風で髪が傷むメカニズム

誰しもドライヤーを頭皮にあて続けることによって、皮膚が火傷のような状態になり、反射的に「あつい!」とドライヤーから頭を遠ざけたことがあるかと思います。

このように頭皮だと皮膚なので敏感に反応しやすいですが、髪の毛の場合はすぐにダメージを受けていると気付くことはできません。

そこで上記でも述べた髪がドライヤーの熱風で傷む、その詳しいメカニズムをここで分かりやすく説明していきます。

キューティクルが剥がれる

ドライヤーの熱風で徐々に髪の毛の温度は上がっていきますが、それによって髪の毛の表面のキューティクルと呼ばれるツヤも無くなっていってしまいます。

髪の水分が不足する

高温のドライヤーを髪の毛にあて続けることで、髪の毛に必要な水分まで無くなってしまいパサパサの髪の毛になってしまいます。

それは髪の毛のたんぱく質に弾力性が無くなるために起こる症状で、ひどい場合は輪ゴムのように引っ張ると伸びる上に、切れやすい髪の毛になってしまうので、髪の毛の乾燥やドライヤーのあてすぎには注意が必要です。

ドライヤーによる髪のダメージを軽減しよう!

普段行っているドライヤーの使い方を少し変えることで、髪のダメージは大幅に軽減されていきます。

1. ドライヤーを髪から15cm以上離す

一般的なドライヤーは上記でも説明した通り、100度以上の熱風が出るため髪に良くありません。

よって髪とドライヤーとの距離を最低でも15cm以上とりながら、髪の毛のたんぱく質に影響のない90度以下の温度で髪を乾かすことが大切です。

2. ドライヤーを使う時間を10分以内にする

ドライヤーの熱風で髪を長い時間乾かしていると、パサパサ髪になってしまい枝毛や切れ毛の原因になってしまいます。

よってドライヤーを一部分にずっとあてたり、長時間あてるのは避けましょう。

3. タオルドライを十分に行う

上記でも説明した通り、ドライヤーの時間を短縮し髪に受けるダメージを減らすには、髪の水気をお風呂上りにしっかりとタオルで拭き取っておくことが大切です。

しかし爪で地肌を擦ったり、タオルで髪の毛をゴシゴシ擦ってしまうと、髪の毛のキューティクルまで剥がれおちてしまうため、優しく拭き取ってあげるようにして下さい。

低温ドライヤーが髪にオススメ!

近年はドライヤーによる髪のダメージを避けるため、熱風が低温に設定されている新しいドライヤーが話題になっています。

通常のドライヤーと違って温風の温度は60度なので、髪が傷むことなく濡れた髪の毛を乾かすことが可能です。
そうはいっても、「温度が低かったら、髪の毛が乾くのも遅いのでは?」と思われる方もいるかもしれません。

しかし低温ドライヤーは、風量を低温の分強くし速乾性に優れているので、通常のドライヤーよりも乾かすのに時間がかかるといった問題はありません。

このように機能が高く髪にも優しいドライヤーでメリットも高い商品となっていますが、12,000円から30.000円と価格が高いため、なかなか手が出せないという方も多いようです。

ただ低温ドライヤーのコスパを考えるとそれほど高いものでもないので、コスパ面を重視するのであれば是非この機会に低温ドライヤーを試してみてはいかがでしょうか。

そして通常のドライヤーをお使いの方は、上記で説明したポイントに気を付けて髪を乾かすようにすることをオススメします。