育毛シャンプーについて
育毛シャンプーは、普通のシャンプーと違ってその名の通り「育毛」を目的に開発されたものですが、そのシャンプー自体に育毛を促進してくれるような成分は含まれていません。
これを聞いて「え?育毛成分が含まれていないの?」と驚かれた方もいるかもしれませんが、実際は育毛シャンプーを「髪を生やすもの」ではなく、「抜け毛や薄毛の原因を取り除く、又は緩和するもの」だという認識で使用するのが正しい目的と方法です。
よって、若者でもカラーリングや日頃のダメージで増える抜け毛を減らす目的でも使用できるため、育毛シャンプーが薄毛の気になる年配の方向けだけのものではありません。
このことから育毛シャンプーを簡潔に説明すると、普通のシャンプーと比べて頭皮を優しくケアし、薄毛や抜け毛の進行を止める効果があるシャンプーだということが言えるでしょう。
育毛シャンプーにはどんな効果があるの?
さて、育毛シャンプーは実際に育毛を促進するような効果はあるのでしょうか。
そして上記において、育毛シャンプーとは育毛を頭皮から促進するシャンプーだということを述べましたが、本当に育毛に効くのでしょうか。
その気になる効果とポイントをそれぞれ説明していきたいと思います。
1. 髪の毛のコシとハリを取り戻す
育毛シャンプーのみならず、市販のシャンプーでも髪の毛のコシやハリを取り戻す効果が高いことを売りにしているものがあります。
しかしそのほとんどのシャンプーは、石油系の化学成分によって髪の毛の表面を覆っているだけなので、本来は髪や頭皮にとって良いものではありません。
そんな中で育毛シャンプーの大半は、アミノ酸系という頭皮と髪に優しい成分を使用しているため、髪自体が自然にツヤ立ち、コシがある髪の毛を生み出してくれる効果があるというワケなのです。
2. 頭皮の状態を整える
人によって、頭皮のトラブルや状態の種類は変わってくるかと思います。
例えば、
- 皮脂が分泌されやすく、オイリー又はベタつきが気になる方
- 乾燥しすぎてフケが出てしまう方
- 頭皮がかゆくなる方
- 炎症によって頭皮にニキビのようなブツブツができる方
がいますが、これらのどの悩みにも、育毛シャンプーは効果的です。
なぜなら、育毛シャンプーは乾燥やベタつきを防止し、頭皮の状態をリセットする効果があるからです。
3. 抜け毛を予防するために、ホルモンバランスを安定させる
男性はホルモンバランスの関係で、特に頭皮に皮脂が溜まりやすいということが言えますが、女性も生理や排卵によってホルモンバランスは安定しにくくなるため、日頃のシャンプーでそれを少しでも補ってあげることが大切です。
近年において育毛シャンプーの多くは、このホルモンバランスに着目して開発されたものばかりなので、その点でも育毛シャンプーはオススメです。
よって、生理の際にホルモンバランスが乱れて、髪質や頭皮の状態が変化しやすいという方は、その期間だけ育毛シャンプーに置き換えてみるのも良いでしょう。
育毛シャンプーに過度の期待は禁物!
育毛シャンプーは上記で紹介したように、頭皮や髪には高い効果がありますが、育毛の効果は即効性のあるものではないので、すぐに効果が見られないからといって使うのを止めてしまうと何の効果もありません。
よって「育毛の効果をより早く実感したい」という方は、育毛剤などと併用して使うか、頭皮マッサージ等で血流を良くするなど、なにかもうひとつの育毛を促進させるものを試しながら使用することをオススメします。
そうすることで、育毛シャンプーの発毛効果もより分かりやすくなりますが、マッサージのようなことだけでは、やはり効果が出てくるのは遅くなるため、そこまで期待せずに、根気良く使い続けることが重要です。
何度も言いますが育毛シャンプーは育毛だけに効くのではなく、他にも髪や頭皮のトラブルを改善するのに効果があるので、何かしら頭皮や髪にトラブルがある方は使ってみるのも損はありません。